愛媛の「鉄」の紹介 > かずまる特攻隊が行く > かずまる特攻隊が行く | |
とはいえ、これではかずまる特攻隊にならない。今週はといえば、結局いつもと同様、土曜日は電車で、日曜日は自家用車でかずまるを塾へ連れて行っただけであった。しかも、10月は再来週から土曜出勤1回を含みかずまる受験の行事がずらりと入る。いよいよ臨戦態勢もあと3ヶ月となった。
さて、一方でランニングの方は、暑い夏にバテながらも、体力を作っていたおかげで、ここへきて、急激にスピードが上がってきた。10月1日(金)は休暇をとって、21・1キロを1時間49分40秒、翌土曜日は同じコースを1時間50分55秒、翌日曜日は10キロを46分45秒とハーフで10分、10キロで3分早くなった。あとは、このままのペースを維持したのでよくなってきた。(2010.10.03) |
かずまるの小学校入学式の後、慌しく関口知宏さんを追っかけて宇和島へと向かったのがつい先日のように思われるが、いよいよかずまる最後の運動会となった。今週のかずまる特攻隊はねその運動会と、23日と26日にかずまるを塾へと連れて行ったこと、23日の夕方妻の実家で夕食をとったことくらいである。本当に現在のところ受験一色である。自分に経験がないだけにつらいところでもある。
さて、さすがのこの暑さも一雨ごとに涼しくなってくる。23日の豪雨の後は22度前後にまで気温が下がったこともあって、ようやく目標に近いスピードで走ることができたのであった。(2010.09.26) |
暑かったこの夏も、ようやく秋の気配がやってきたような気がする。が、それは気がするだけで、確かに真夏に比べると涼しくなったのかもしれないが、依然として平年よりはかなり気温は高く、夏バテした体にはずしりとくるものがある。 で、今週のかずまる特攻隊も結局、土曜日は郊外電車、日曜日は自家用車でかずまるを往路塾へ連れて行き、月曜日は近くの電器店へ出かけただけであった。
というわけで、今週の行軍は、18日(土)は粟井駅から愛媛マラソン25キロ地点(厳密には2回目の折返し地点)へ移動し、そこから自宅までの19キロ、19日(日)は自宅から粟井川手前折り返しの21・1キロ、20日(月)は疲れ対策で、いつもの10キロコースを走った。(2010.09.20) |
かずまるのラストスパートとはいえ、それで終わるものでもなく、そこからが本当の始まりとなる。そして、土日の塾も、土曜が10時20分から21時、日曜は8時40分から16時20分となった。今週もかずまるを往路塾へ連れて行くだけのかずまる特攻隊である。が、それにしても、依然として30度を遥かに超える猛暑が続いている。昨年の9月12日(土)なぞ、午前10時頃に一旦24度になった後、雨が降り始めて気温が下がり、午後2時には19・6度となって、当時のブログには「寒い」という記述もある。
というわけで、今週の行軍は、9日(木)に休暇をとり、かずまるが居ないので、午前中に二度寝して、午後から21・1キロのハーフマラソン距離、更に11日(土)も21・1キロのハーフマラソン距離を走った。又これから午後4時頃から軽く10キロを走ってこようかと考えている。(2010.09.12) |
かずまるの2学期が始まった。が、依然として最高気温は35度が続いている。かずまるは6年生。運動会の役員になっている。というより、この暑さで大丈夫か?と思う。そういえば、かずまるの入学式は、何年かぶりに入学式で桜が満開という低温だったことが思い出される。
というわけで、今週のかずまる特攻隊は、4日(土)、5日(日)ともに往路だけかずまるを塾に連れて行っただけであった。また、私の行軍は4日(土)は15キロ、5日(日)は10キロ走っただけであった。あと、4地に(土)古町からの帰りの電車の運転士が久しぶりの「坊っちゃん2世」だったくらいか?(2010.09.05) |