愛媛の「鉄」の紹介 > かずまる特攻隊が行く > かずまる特攻隊が行く | |
今年も年末休暇に突入した。というより、28日(月)に休暇をとったため、今年も9連休となった。まず、26日(土)から29日(火)まではかずまるを松山市駅まで連れて行く用事がある。8時30分までに連れて行って、13時50分に連れて帰る。
そして、26日(土)はJRで伊予北条まで行って、21・1キロを走破。27日(日)は自転車で北条までのマラソンコースを走って、各キロポイントを撮影して回った。28日(月)は県庁前からスタートして、17キロ地点まで走って、その向かい側にある27キロ地点まで移動して、そこから13キロ走って自宅に帰ったのであった。 で、29日(火)の予定はまだ未定である。(2009.12.28) |
この週末は19日(土)が出勤で、前日18日(金)が振替休日であった。そのため、18日と20日に26・0キロを走ったのであるが、とにかく寒い週末であった。
で、今週のかずまる特攻隊は何をしたのかというと、20日の26キロ走のあと、かずまるがハーゲンダッツのアイスクリームを食べたいと言うので、自転車で一緒に買いに行っただけであった。 ちなみに、写真は19日の昼休み中の光景、右側は近くS編成が3両から2両に減らされて7両編成になる8000系を鉄道模型で先に実現したものである。(2009.12.20) |
愛媛マラソンに出場することになった。そのため、今週は土日連続でハーフマラソン相当距離である21・1キロを走ったのであった。結果は12日(土)は伊予北条〜松山間で2時間00分30秒、翌13日(日)は先日の坊っちゃんマラソンのハーフマラソンの部コースに準じた21・1キロを1時間59分12秒で走ったのであった。併せて3時間59分45秒なのだが、まあ、愛媛マラソンはそう甘いものではあるまい。
で、当のかずまる特攻隊は、松山市駅近くの塾へ、土曜日は電車で、日曜日は自転車で連れて行っただけであった。ただ、土曜日の郊外電車は3000系であり、かずまるが初めて乗ったらしく、物珍しそうにしていたのであった。(2009.12.13) |
先日の私の10キロ競技デビューに引き続き、かずまるも12月6日(日)に空手の試合に初出場した。結果は1回戦で格下相手に引き分けとなり、体重判定で負けてしまったのであった。まあ、8キロも差があったら惜しいとも思わなかったのだが、かずまるはあと3キロやせていれば・・・などとのたまっていた。
さて、私は愛媛マラソン出場に心が揺れ、12月4日(金)に仕事を休んで35キロ走をしたのであった。その結果は35キロを3時間24分45秒(トイレ休憩約2分を除く)で、さらに最後5キロを1キロ5分30秒で走ったということもあり、最終的にエントリーをしてしまったのであった。 なお、12月5日(土)はかずまるを松山市駅まで自転車で連れて行って、そのまま北条までマラソンコースを走ったところ、最遠点に近いところで雨にたたられ、全てが終わってしまったのであった。(2009.12.06) |
なんてことはかずまる特攻隊には全く関係ないのだが、そういうかずまるも来週日曜日に多分最初で最後であろう空手の試合に出場することになっている。左下の写真は先日23日初レースのゴール写真なのだが、自分の姿を見て、つくづく長距離には向いていない体型だなあと思ってしまったのであった。
というわけで、今週も土日ともにかずまるを松山市駅近くへ連れて行っただけであった。で、そういう私は、先日のスピードから解放され、土曜日はハーフマラソン相当の21・1キロを1時間50分45秒、翌日は前日のダメージの残る中、15・0キロを1時間19分20秒で走ったのであった。 来週は愛媛マラソンの耐久性の確認のため32キロ走ろうと考えているが、どうなるのかは度分もわからない。(2009.11.29) |