愛媛の「鉄」の紹介 > かずまる特攻隊が行く > かずまる特攻隊が行く | |
9月12日(土)は、例のごとくかずまると松山市駅へ行った後、私は豪雨覚悟の完全防備を持参して伊予北条までJRで移動し、予想どおり豪雨の中を完全防備で約18・0キロを走って帰ったのであった。 翌13日(日)は、妻の実家の近くにある松山市内最強の中高一貫校の学園祭があり、これまた松山市内の中高一貫校では唯一の鉄道研究会があるものだから、かずまるがぜひその学校へ行きたいとのたまっている。まあ、今の学力では無理だろうが、がんばってみなさい!というところである。
で、その後は西衣山を出発して、松山観光港経由で約15・1キロを走って帰ったのであった。 さて、来週はいよいよ秋の5連休であるのだが、これまた台風が日本列島をうかがっている。ともかく、土曜日のかずまるの運動会さえできれば、24日(木・かずまるは運動会の代休、私は当然休暇をとる)も含めた、21日(月)、22日(火)、24日(木)のどれかでは自転車特攻隊同行編が敢行できるものと信じてはいるが、どうなるか。というより、我々らしいと言うより、これ本当に5連休中に日本列島を直撃されたら、日本の(観光)経済大打撃だと思う。(2009.09.13) |
9月5日(土)は一日中ボランティアに借り出され、結局完全につぶれてしまった。が、8日(火)に所要があるので、その代わりに1日休暇をとるつもりである。
で、翌6日(日)はいつものとおり、かずまるを連れて松山市駅へ行き、私は土居田から繁多寺、道後経由で松山までの16・2キロを走ってきたのであった。(2009.09.06) |
28日(金)から1泊2日で自転車特攻隊同行編7回目で坂出〜徳島間約97キロを走ってきたわけだが、当初から雨模様という予想、さらに実際には全然違う結果になると言う、まさに雨に翻弄された特攻隊であった。その模様は別途報告します。
ちなみに、左上の画像であるが、「営業中」の看板を幟と勘違いして、かずまるが突撃したところ、みごとに転倒!よく無事ですんだものであった。 翌30日(日)はいつもどおり3000系の見物がてらにジョギングをしていると、ちょうど衣山に3000系がやってきたので、そこから三津まで乗車し、高浜まで走ってきたのであった。(2009.08.30) |
22日(土)は午前中かずまるをつれて松山市駅へと向かい、私はそのまま古町で3000系を見て、病院に寄ってから一度帰宅。3000系追っかけがてらに三津〜高浜〜衣山と約10キロを走った。その後は前日の懇親会のために自転車を職場においていたので、それを取ってからかずまるを連れて帰り、夕方は地区の夏祭りに出かけたのであった。
翌23日(日)は妻子がかずまる2号と恒例のモンチッチ海岸への海水浴へ出かけ、私は和気〜光洋台経由で約15キロを走ってきた。なお、妻子とかずまる2号母子は帰宅後、三津の花火を見に行くことになっている。(2009.08.23) |
今週末は14日(金)に休暇をとって、私の実家へ帰省したが、これまた翌15日(土)午前中がしとしとと、そして時折降る強い雨のおかげで、完全に家の中での生活を余儀なくされた。 それにしても、雨中とはいえなんとか実施できた自転車特攻隊以降、ここぞという休日はことごとく雨が降っている。2週間後に迫った次回自転車特攻隊も結局は雨が心配となってしまう。
で、今週の行軍は、14日(金)が上の画像を追っかけて10キロ弱、15日(土)は今治シティマラソンの実際のコースをやはり10キロ弱、そして、16日(日)は今日は試運転はしていないかもしれないと重いながら、結局完全に振られてしまった状態での10キロ弱の行軍であった。(2009.08.16) |