「シン駅トレ第2弾」として、太山寺から港山付近の低山を行軍してきました。
ただ、今日も失敗作かな?

というのは、当初太山寺からは松山観光港へ「普通に」下山する予定だったのだが、「勝岡からの縦走路」と「梅津寺方面」の立看板が妙に新しかったので、
「ひょっとして、勝岡からここへふつうに来れる?」という期待をしながら(距離が短かったこともあり)梅津寺方面へ。

しかも「こちらが近道です」という看板を無視して「岩子山」へ行ってしまい、景色は確かに良かったのだが、前後は設置された「ロープ」を頼りに上下する始
末となり、今日も「滑り台」をやってしまいました。

しかも、上図からは、以前はもっと楽に降りられた(かずまると一緒に降りられた)記憶があったのだが、ここもロープを頼りに「滑り台」をやってしまいまし
た。
「急がば回れ」で松山観光港へ降りるべきでしたな。

さらに、秋山兄弟の博物館のような場所へは「通行止め」になっているしで、今日もやっばり失敗作?

あとは、予定どおり港山へ。
その後は観月山公園へも行って、帰ってきました。
ただ、疲れはしたものの、なんとなく下半身の疲れがいつもと違うような。
これは、上り下りを繰り返したことで「故小出監督」が「いろいろな走り方をしないと疲労骨折の可能性が高まる」とおっしゃられていたことを思い出した。
その意味で、今の私には「薬」なのかもしれない。
(2024.02.18)
|